【コーヒー×CBDオイル】正しい取り方、世界で話題のリラックス作用のあるカンナビジオール

喫茶 孝二郎
ご訪問ありがとうございます
喫茶 孝二郎(@kissa_kojiiro)です
CBD(カンナビジオール)ってご存知ですか?
近年研究が進んでいる医療成分で、治療上有効であり得る疾患は非常に幅広く、たった一つの化合物でありながら驚くほどさまざまな効果を提供します。
大まかにいうとCBDは、
私たちが日々晒されている外的ストレスから、体のバランスを保つのを助けるのです。
驚くべきほどの医療効果があると証明されているにもかかわらず、諸外国と比較すると日本ではあまり認知されていません。
それはCBDが大麻由来の成分である影響がとても大きい。
確かに大麻と聞くとそれだけで危ない、中毒性があるといったイメージが浮かびます。
しかしCBDは大麻の中でも酩酊作用や中毒性のある成分は含まれていません。
もちろんハイになることもありません。
ごくごく自然なプロセスで体が自ら癒すのを助けるのです。
今回は皆さんが正しくCBDを摂取し、
ストレス社会と戦う最高の相棒を手に入れるために、CBDについての正しい知識を紹介していきたいと思います。

【コーヒー×CBDオイル】正しい取り方、世界で話題のリラックス作用のあるカンナビジオール

冒頭にも述べた通り、
CBD(カンナビジオール)は大麻由来の成分です。

大麻には大きく分けて2つの成分が含まれていて、

THC(テトラヒドロカンナビノール)とCBD(カンナビジオール)です。

前者のTHCはまさに大麻のイメージをもつ成分。

多幸感や精神活性、空腹感etc….

一般的には多幸感がネガティブなイメージを持たれる事が多いです。

こちらの成分にもさまざまな医療効果はあるのですが今回は割愛。

一方CBDには多幸感などの精神作用はありません。

中毒性もなく、高容量摂取した場合でも体機能に影響がないこともわかっています。

よってCBD(カンナビジオール)は安全な医療成分であるといえます。

CBDの主要な効能

 

現在研究が進められているCBDの効能には次のようなものがあります。

  • 制吐作用
  • 抗けいれん作用
  • 抗精神障害作用
  • 抗炎症作用
  • 抗酸化作用
  • 抗がん作用
  • 精神安定

どの分野においても劇的に作用するわけではありませんが、CBDには体の調子を整える作用があります。

そもそも私たちの体にはCBDを利用する生物学的システムが備わっているのです。

そのシステムをエンドカンナビノイドシステム(ECS)と言います。

エンドカンナビノイドシステム(ECS)とは?

 

エンドカンナビノイドシステム(ECS)とは、


体全体のホメオスタシス(恒常性)の維持のために休まず働いている、ニューロン、神経経路、受容体、細胞、分子、酵素が形成する複雑なネットワークです。

ホメオスタシス:体外の環境の変動に関わらず体内の影響が一定に保たれること
簡単にいえば、
「リラックスし、食べ、眠り、忘れ、守る」のに必要不可欠なシステムです。
CBDはこのシステムに作用し、
うまくネットワークが伝わるように手助けしてくれます。
そうすることで、
リラックスしやすくなったり、眠りやすくなったり、免疫力が高まったりする訳です。

CBDの効率的な摂取の仕方

CBDはさまざまな摂取の仕方があり、
摂取方法によって発言までの時間や効果の持続時間が異なります。

中でも摂取しやすく初心者向けなのは、経口摂取。

他の摂取方法と比べても目立ちにくく、簡単に摂取が可能です。

いつもの食べ物に加えたり、
CBDが含まれるお菓子(グミなど)、カプセルなどを摂取します。

コーヒーに混ぜるならCBDオイル

CBDオイルはコーヒーやスムージーなどに溶かして摂取する事ができます。

いつものように淹れたコーヒーに数滴垂らして飲用するだけです。

フレーバー付きのものなどもあるので、気分転換にも良いですね。

CBDオイルは日本であまりCBDが普及していないこともあり、海外製品が多数出回っています。

海外製品の方が安かったりするのですが、
必ず信用できるサイトから購入するようにしましょう。

日本のメディアで多数紹介されているサイトのリンクを貼っておきます。



こちらのサイトでは新規購入キャンペーンも行っているので是非試してみてください。

コーヒー×CBDまとめ

近年研究が進んでいるCBD(カンナジビオール)

カフェや喫茶店で「CBD入りコーヒー」が気軽に購入できるようになるのもそう遠くないかも。

ストレス社会と戦う日本人にこそおすすめしたCBD。

ぜひ試してみてください!



私のブログでは、
喫茶店、グルメの紹介に加えて、
コーヒーの焙煎や抽出に関する知識や、
ためになる書籍などについて発信していきます。

興味のある方は
Instagram、twitter
フォローよろしくお願いします。

それでは今回はこの辺で、