HARIO(ハリオ)V60ドリッパーの特徴と使い方 初心者におすすめ!全世界標準のメイドインジャパン

喫茶 孝二郎
ご訪問ありがとうございます
喫茶 孝二郎(@kissa_kojiiro)です
あなたが急に「ハンドドリップ」と一言だけ言われたとします。
急に言われると「ハンドドリップ?」となるでしょうが、頭の中ではハンドドリップの絵が浮かぶはず。
その時あなたが思い描くのはどんな形のドリッパーですか?
台形?円錐?角ばってる?まんまる?
私が初めに思い描くのは間違いなく今回紹介する『HARIO(ハリオ)V60ドリッパー』です。
私だけでなく多くのコーヒー好きも同じでしょう。
なぜなら『HARIO(ハリオ)V60ドリッパー』はプロの現場で選ばれ、世界75カ国の国地域で使われている世界標準クラスのドリッパーだからです。

HARIO(ハリオ)V60ドリッパーとは?

HARIOの円錐型ドリッパーV60は、
コーヒーのサードウェーブの火付け役とされています。

ハリオのV60はドリッパーにお湯がたまらず、
サーバーにスムーズに流れやすい仕組みになっています。

つまり湯量の調整がそのままコーヒーの味に直結するのです。

「淹れる人が味を作ることのできるドリッパー」であるため、ワインのようにコーヒーを選ぶ時代になった今たくさんの人に愛用されています。

HARIO(ハリオ)V60ドリッパーの3つの特徴

1.円錐型

ドリッパーには台形と円錐形があり、
円錐形は台形に比べて湯量の調整がしやすいです。

また縦のコーヒーの層に厚さがあるためお湯とコーヒーが長くふれあい、味と香りを効率よく抽出することが可能です。

2.スパイラルリブ

縦に長い「ひねり」を加えたリブ(溝)を配置することで、ペーパーとドリッパーの間に空気の層を作りやすくなっています。

ペーパーどドリッパーの密着を防ぎ空気が通りやすくなります。

コーヒー液も流れやすくなるため、スムーズな抽出を促すことができます。

3.大きなひとつ穴

ドリッパーの下部に大きなひとつ穴があるため、抽出されたコーヒーはそのままサーバーに流れます。

コーヒー液がドリッパーの下部にたまらないので、抽出のイメージがしやすく、注ぐ湯量によって流れが変わるのが実感できます。

HARIO(ハリオ) V60  使い心地

抽出してみると「自由自在」という言葉がまさに当てはまります。

注ぐ湯量によって味は変わるし、
自分好みの味を追求することができます。

しかし適当に抽出してしまうと味のバラツキが出てしまうので、正直めんどくさがりの方には向いていないです。

初心者にもおすすめできるドリッパーではありますが、本格的に淹れてみたいという気持ちのある方におすすめできるドリッパーです。

HARIO(ハリオ)V60 お手入れ

基本的には毎回洗剤で洗う必要はありません。

ドリップし、ペーパーを捨てた後に、お湯を流してしっかり乾かせばOKです。

かなり使い込まなければコーヒー色に染まることもないです。

もちろん洗剤を使用しても問題ないので気になる方は中性洗剤で洗いましょう。

HARIO(ハリオ)V60 選び方

HARIO(ハリオ)V60の選び方はたった2点、サイズと素材から選びます。

サイズ

サイズは01と02の2種類あり、
01が「1〜2杯用」02は「1〜4杯用」です。

※一部のモデルで03「1〜6杯用」あり

どちらも1杯から淹れれますが、02で1杯淹れるのは少しやりにくい、ドリッパーの深さがある分狙ったところに湯を落としにくいです。

普段1杯(150ml程度)だけ淹れない、必ず一度に2杯以上(300ml以上)淹れる方は「02」

逆に1杯だけ淹れることが多い方は「01」をおすすめします。

素材

素材に関してはプラスチック、セラミック、ガラス、金属とラインナップが豊富です。

各素材においてもカラーが選べるので悩みどころです。

プラスチック製がお手頃で扱いやすいため、こだわりがなければプラスチック製で間違いないです。

あまりV60で金属製使ってる人見ないので、個人的にはおすすめ。

HARIO(ハリオ)V60 まとめ

全世界標準と言えるHARIO(ハリオ)V60を紹介しました。

使いやすさももちろんですし、雑貨屋さん等でも手に入りやすく値段も安い、お求めやすさで言ってもナンバーワンです。

初めてのドリッパーとしてもおすすめできる商品ですのでぜひ試してみてください。

合わせて読みたい

私のブログでは、
喫茶店、グルメの紹介に加えて、
コーヒーの焙煎や抽出に関する知識や、
ためになる書籍などについて発信していきます。

興味のある方は
Instagram、twitter
フォローよろしくお願いします。

それでは今回はこの辺で、